- Home
- 榛東村 ほっこりん
榛東村 ほっこりん
ほっこりんの活動 ~地域ぐるみで子育てを応援したい!~
こんにちは!ほっこりんです。私たちは平成 26 年に、赤ちゃんや小さな子ども連れのお母さんたちが楽しめるイベント「ママフェス」を開催しようと集まったメンバーです。はじめてのイベントは大盛況のうちに終了しましたが、この活動を通じて、私たちの地域の子育て環境をよりよくするための課題も見えてきました。私たちほっこりんは自分たちができることで、得意なことを活かしながら、楽しく活動を行っています。
榛東村家庭教育支援チーム「ほっこりん」
村内在住、小学生から高校生の子を持つ母でもある4人。「しんとうママフェス実行委員」として活動開始後、家庭教育支援チームに登録。地域での活動は初めてだったけれど、お母さん目線を活かして、できることから、楽しみながら活動を続けています。
小さな村だからできること…いろいろな機関とかかわり協力を得ながら

子育て家族応援イベント「しんとうママフェス」の企画・実施
子どもたちと子育て中の家族がみんなで楽しめるイベントを目指して企画。毎年9月に榛東村役場を会場として開催。4人の実行委員を中心に14名のサポータースタッフ、手作り品のマーケット「マママルシェ」への出店や「こどもみせキッズほっこりん」にもお母さんたちが協力しており、たくさんの地域のお母さんたちが主催者側として関わっていることが特色。また、大学生や榛東中学校美術部、国際交流部の生徒がボランティアスタッフとして参加し、世代を超えた交流の場にもなっています。平成29年に開催した第4回しんとうママフェスでは1日で1,100名の親子が来場しました。
幼稚園・小学校で使うバッグ作り
~お母さんたちの仲間作りと学校との関わり~
お母さんたちが子どもの進学を前に準備しなければならない、うわばき袋やコップ袋、図書バッグなどの指定用品の製作をみんなで一緒にしてしまおう、という企画で、お母さんたちの仲間作りのために始めました。子ども連れでも、ミシンをかけているあいだスタッフが遊ばせてくれ、お茶とお菓子の時間もあります。小学校の被服科室を会場にお借りしているので、参加者のお母さんたちはこれからわが子が通う小学校内の様子も垣間見ることができます。
「制服バンク」の企画・実施
~「ありがとう」でつながる地域の輪~
「3年間着てもあまり傷んでいない中学校の制服を処分してしまうのがもったいない」、「制服のお下がりをくれるかたはいませんか」お母さんたちの声を形にしようとほっこりんが教育委員会事務局、中学校に提案したところ、協力して頂けることになりました。中学校の校舎内に制服の置き場所を用意して頂き、制服の回収や管理は、ほっこりんが中心に行います。
「ほっこりん通信」の配付
平成29年度の立案で第1号を制作中。活動の報告や告知の媒体として通信を作成し、村内の家庭に
配付します。ほっこりんの活動を広く知ってもらい、地域ぐるみの子育てにつながればと考えています。
これからの「ほっこりん」は・・・
チーム結成のきっかけとなったイベントでもある「しんとうママフェス」は今後も続けて開催し、地域ぐるみの子育てにつなげていきます。また、バッグ作りや村の社会福祉協議会の協力で行っているカウンセリング講座などを継続することで、お母さん同士の交流につながる取り組みを実施します。
ひとりでも多くの地域のお母さんたちとつながりを持ち、孤独な子育てのない村になるよう、これからもがんばります。
